セラミックスカフェDEI講演会
男女共同参画委員会は2025年度よりダイバーシティ・エクイティ・インクルージョン(DEI)推進委員会へ名称変更いたしました。
第38回秋季シンポジウムにおきまして「セラミックスカフェDEI講演会」を開催いたします。
今回は、「“私らしく研究する”を支えるDEI~セラミックス研究の現場から」と題して、多様な立場からの実践例をご紹介します。
多様な視点が共に活かされる環境づくりは、研究の質や創造性の向上にもつながります。
“私らしさ”を活かせる研究のあり方を、未来の選択肢として一緒に考えてみませんか。
学生の職業選択のための情報収集や産官学間におけるネットワーク構築にもぜひご活用ください!
日時:2025年9月17日(火)(会期1日目)12:10~13:10(第38回秋季シンポジウム昼休憩時間)
会場:群馬大学(荒牧キャンパス)Q会場
対象者:どなたでも参加歓迎
12時10分~12時20分 挨拶・DEIと現状の説明 手束 聡子(DEI推進委員会委員長)
12時20分~12時40分 講演 城崎 由紀 氏(九州工業大学、DEI推進委員会副委員長)
12時40分~13時00分 講演 川村 知栄 氏(太陽誘電株式会社)
13時00分~13時10分 質疑
★セラミックス協会会員以外の方も、どなたでも参加いただけます。
秋季シンポジウムに参加登録しない方も、講演会のみの参加が可能です。
秋季シンポジウムに登録せずセラミックスカフェDEI講演会のみにご参加希望の方はdiversity@ceramic.or.jpまでご連絡をお願いいたします。
◎参加者の皆様にお弁当をお配りします。(無料)
川柳募集
オンライン募集を期間中行います。
優秀作品副賞として,金賞5,000円,銀賞3,000円,銅賞1,000円の図書カードをお贈りさせていただく予定です。
是非、ご応募いただきますようお願い申し上げます。