第38回秋季シンポジウム企画 「産学連携共創技術マッチング」セッション
日本セラミックス協会では,産業と学術が繋がりをもった活動を行うことによって,新技術の研究開発や,新事業の創出を図り,産業界と学術界相互の発展に寄与することを目指して「産学連携活動」を継続的に行ってきております.セラミックス・材料技術の産業化をさらに伸展させる目的で,2019年の年会から,産学連携に関するセッションを設けております.
第38回秋季シンポジウムでは,企業、大学それぞれのお立場からの取組紹介等を通じて、産学連携の課題の把握や、今後の活動の伸展に資するヒントを得ることを目的として、第一線でご活躍中の京セラ株式会社 仲川彰一様、大阪公立大学 藤村紀文様よりご講演いただきます.
セラミックス分野の産学連携の裾野を広げていくためにも,産業界の方々だけでなく,学術分野の方々ならびに学生など,産学連携・共創に興味ある様々な立場の方に参加していただきたくお願い致します.
セッションのプログラム(予定)
開催⽇時︓2025年9月18日(木)10:20~11:40
会 場︓群馬大学荒牧キャンパス B会場
司会進行:今中 佳彦 (産学連携委員会委員長)
講演①︓10:20〜11:00(現地講演)
「京セラの研究開発と産学連携の取り組み,アカデミアへの期待 」
講演者︓京セラ株式会社 執行役員 研究開発本部長
仲川 彰一 氏
講演②︓11:00〜11:40(現地講演)
「大阪公立大学における新しい形の産学官民共創研究 」
講演者︓大阪公立大学 特命副学長(イノベーションアカデミー,産学連携)
藤村 紀文 ⽒
聴講・参加について
日本セラミックス協会 第38回秋季シンポジウムの参加者なら,どなたでも自由に聴講いただけます.事前登録も必要ありません.